

すべてのヴァロラントエージェントとそのアビリティ

Valorantが他のファーストパーソンシューターゲームと違う点は、エージェントの個性的な外見と能力です。ライアットゲームズが新たなエージェントを次々とリリースしているため、全てのエージェントの能力を把握するのは難しいかもしれません。エージェントの能力について詳しく知りたい場合は、こちらのガイドをご覧ください。
関連記事: 全ValorantのAct・エピソード開始&終了日(2025年版)
ブリムストーンのアビリティ

スティムビーコン (C):
地面にビーコンを設置し、周囲の仲間にRapidFireを付与します。これにより短時間、発射速度とリロード速度が上昇します。
インセンディアリー(Q):
1回跳ね返る焼却グレネードを投げ、地面にダメージを与える火炎エリアを展開します。 ゾーニングや設置後の制圧に最適です。
スカイスモーク (E):
ブリムストーンの戦術マップを開き、最大3つの長時間持続するスモークを配置できます。スモークは短い遅延の後に上空から降りてくるため、連携した攻めや視界遮断に最適です。
オービタルストライク (X) – ウルティメット:
マップ上のエリアを狙い、持続する軌道レーザーを放ちます。 ストライクゾーン内の全プレイヤーに継続的なダメージを与えます。拠点の制圧や解除を妨げるのに最適です。
フェニックスのアビリティ

ブレイズ (C):
視界を遮る炎の壁を作り、通過する敵にダメージを与えます。炎の中に立つと、フェニックスの体力が時間とともに回復します。
ホットハンズ(Q):
火の玉を投げ、短い遅延後または命中時に爆発して炎のゾーンを作り出します。このゾーンに敵がいるとダメージを与え、自分(フェニックス)が立っていると回復します。
カーブボール(E):
左または右に曲がるフレアオーブを投げ、発動後すぐにまぶしい閃光を放ちます。 コーナーピークやエントリープレイに最適です。
Run it Back (X) – アルティメット:
フェニックスの現在の位置にマーカーを配置します。この能力が有効な間に倒されたり、効果が切れた場合、フェニックスはマーカーの場所で体力満タンの状態で復活します。
セージのアビリティ

バリアオーブ(C):
設置前に回転できる大きくて堅い壁を召喚します。敵の動きを妨げたり、味方を守ったり、高所へのブーストに便利です。
スローオーブ(Q):
着地すると砕け散り、通過するプレイヤーの移動速度を大幅に遅くする持続フィールドを作り出すオーブを投げます。 ジャンプの高さも下げ、移動時に音を出します。
ヒーリングオーブ (E):
味方か自身に対して持続回復効果 をチャネル(チャンネル)します。体力100を超えての回復はできません。使用にはクールダウンがあります。
リザレクション(X)– アルティメット:
倒れた味方をターゲットにして、短時間のチャージの後に全快状態で復活させます。 ゲーム内でもっとも影響力のあるアルティメットの一つです。
Sovaのアビリティ

オウルドローン (C):
前方に飛行し操作できるドローンを展開し、追尾ダーツを発射します。ダーツに当たった敵は視覚的なマーカーで位置を知らせます。 細かいエリアの偵察や安全に情報収集したいときに最適です。
ショックボルト (Q):
着弾時に電撃エネルギーのパルスを放ち、範囲内の敵にダメージを与える爆発する矢を発射します。 壁に跳ね返して多彩な角度から狙うことも可能です。
リコンボルト(E):
敵の位置をソナーで探知する矢を放ち、視線内の敵の居場所を明らかにします。 この矢は壊すことができ、壁などの表面に反射させることも可能です。
ハンターズフューリー (X) - アルティメット:
マップ全体を横切る最大3発の遠距離エネルギー弾を放ちます。 それぞれの弾は敵にダメージを与え、敵の位置を明らかにします。スパイクの起爆妨害や密集した敵への制裁に非常に効果的です。
バイパーの能力

スネークバイト(C):
衝撃で爆発し、持続する酸のプールを作り出す化学缶を発射します。範囲内にいる敵は継続ダメージを受け、弱体化状態になって受けるダメージが増加します。
ポイズンクラウド(Q):
毒性ガスを放出する装置を投げ、再起動すると有毒な煙の雲を発生させます。煙の雲は視界を妨げ、中にいる敵にダメージを与えます。 短いクールダウン後に回収して再配置できます。
トキシックスクリーン(E):
長いガス放出装置の列を設置し、発動すると高い有毒の壁を作り出します。この壁は視界を遮り、通り抜けた敵にダメージを与えます。マップの複数の角度を貫くことも可能です。
ヴァイパーズピット(X)–アルティメット:
広範囲に猛毒の煙幕を発生させます。範囲内の敵はヴァイパーにハイライトされ、徐々に腐食ダメージを受けます。煙幕はヴァイパーが中にいる間、もしくは燃料が切れるまで持続します。
サイファーのアビリティ

トラップワイヤー(C):
2つの壁の間に隠れたトリップワイヤーを設置します。これを越えた敵は一時的に繋がれ、位置が明らかになり、短い遅延の後に動けなくなります—敵が時間内に破壊しなければ有効です。 側面警戒や狭い通路の監視に最適です。
サイバーケージ(Q):
起動すると視界を遮るケージを展開するデバイスを投げます。 通過する敵は減速し、短時間視覚に歪みがかかります。遠隔で起動して正確なタイミングで発動可能です。
スパイカメラ(E):
サイファーが手動で操作できるリモートカメラを設置します。 カメラは追跡ダーツを発射でき、そのダーツに当たった敵の位置を明らかにし、ラウンド中に貴重な情報を提供します。
ニューロシーフ(X)– アルティメット:
敵を倒した後、サイファーは敵の死体から情報を抽出して、敵チームの生存している全ての敵の位置を即座に明らかにすることができます。
関連記事:ヴァロラントのプレイヤー数はどれくらい?(全期間の統計)
Reynaのアビリティ

リール (C):
壊せるエーテリアルの目を前方に放ち、それを見た敵全員の視界を狭くします。 壁を貫通できるため、攻め込みや敵の視界妨害に最適です。
Devour (Q):
倒された敵が残した近くのソウルオーブを消費し、短時間でレイナの体力を急速に回復します。 すでに体力が最大の場合、余分な回復は一時的なアーマー(オーバーヒール)になります。
消去 (E):
近くのソウルオーブを消費して数秒間無敵状態になり、ダメージを避けながら安全に位置を移動します。 エンプレス状態の間は、これに加えて透明化も付与されます。
エンプレス(X)– アルティメット:
発動すると、一気に激昂状態になり、射撃、武器装備、リロード速度が劇的に向上します。発動中は、レイナは無限のデヴァウアーとディスミスのチャージを得て、魂のオーブがある限り、キルを連鎖させたり、ポジションを変えたり、自由に回復したりすることができます。
キルジョイのアビリティ

ナノスウォーム(C):
着弾すると姿を消すグレネードを投げます。 発動すると、範囲内の敵に継続的に素早くダメージを与えるナノボットの群れを放ちます。設置後の制圧や解除妨害に最適です。
アラームボット(Q):
半透明のボットを配置し、その範囲内の敵を追跡します。ターゲットに接近すると爆発し、弱体化を付与して一定時間ダメージが2倍になります。 ボットは呼び戻して再度配置することができます。
タレット(E):
固定式のタレットを設置し、180度の範囲内の敵に自動的に攻撃します。ダメージはわずかですが、序盤の情報収集や戦闘のサポートに最適です。タレットは回収して再設置することができます。
ロックダウン(X)– アルティメット:
長い起動時間を要する大型装置を地面に設置します。発動すると、その範囲内にいる全ての敵を拘束し、数秒間移動速度が遅くなり、武器やアビリティを使用できなくなります。早期に発見された場合は破壊可能です。
ブリーチのアビリティ

アフターショック(C):
壁越しに発射できる融合チャージを装備します。複数のダメージバーストで爆発し、隅を一掃したり、カバーに隠れる敵を攻撃するのに最適です。爆風範囲内にいる相手に大ダメージを与えます。
フラッシュポイント (Q):
壁や障害物を貫通する眩しい閃光を放ちます。短い遅延の後に爆発し、視線内にいるすべてのプレイヤーを目くらましにします。推進を開始したり敵の陣形を乱すのに優れたツールです。
フォールトライン (E):
地震波を装備します。発射ボタンを押し続けることで射程が伸び、放すと前方に地震を送り、通った道にいるプレイヤー全員をめまい状態にします。チョークポイントの制圧やスパイクの設置・解除を妨害するのに最適です。
Rolling Thunder (X) – アルティメット:
広い円すい状に強力な地震波を放ち、気絶させ、浮かせて捕らえた敵すべての動きを妨害します。このアルティメットはサイト全体を一掃し、敵チームに混乱をもたらすことができます。
オーメンのアビリティ

Shrouded Step (C):
オーメンが視線の届く範囲内の近くの場所へ短距離テレポートできる能力です。少しの待機時間の後、目標地点に再出現します。側面攻撃やポジションの変更、戦闘中の敵を混乱させる際に役立ちます。
パラノイア (Q):
壁を貫通する影の飛翔体を直線に発射し、触れた敵すべてに視野ダウンと聴覚妨害を与えます。安全な距離からの攻め始めや守護者の妨害に最適です。
ダークカバー (E):
軌道ビューを使って長距離から正確に設置できるスモークオーブを装備します。スモークは中空でほかの多くのものより持続時間が長く、オーメンが視界を遮ったり、長時間にわたって角度を切断したりできます。
From the Shadows (X) – Ultimate:
オーメンはマップ内のどこへでもテレポートが可能です。テレポート中はシェードの姿で現れ、このシェードを倒されると能力がキャンセルされます。妨害されなければ、目的地で完全に実体化します。奇襲や敵領域深くでの情報収集に最適です。
ジェットのアビリティ

クラウドバースト(C):
素早く発動するスモークを放ち、着弾時に視界を遮ります。スモークは短時間持続し、能力キーを押しながら照準を動かすと空中で軌道を曲げることも可能です。素早いのぞき見や角度の封鎖、逃走に最適です。
アップドラフト(Q):
ジェットを垂直に空中へ打ち上げ、高所への移動や敵の攻撃の回避ができます。テイルウィンドと組み合わせて、ダイナミックな空中移動が可能です。
テイルウィンド (E):
ジェットが現在進んでいる方向に 短い距離をダッシュ します。2キルを取るとダッシュがリセットされます。積極的な突入や、立ち位置の移動、安全な撤退に最適です。
ブレイドストーム(X)– ウルティメイト:
正確無比な致命的な投げナイフのセットを装備します。ナイフは体に中程度のダメージを与え、ヘッドショットなら即死します。キルを取るとすべてのナイフが回復します。投げナイフは1本ずつでも、代替射撃で一度にすべて投げることも可能です。
レイズのアビリティ

ブームボット (C):
小型ロボットを配置し、直線的に移動しながら壁に跳ね返ります。正面の範囲内で敵を検知すると、ロックオンして追尾し、接触時に大ダメージの爆発を起こします。狭い場所の掃討や安全な偵察に最適です。
ブラストパック (Q):
表面にくっつくサッチェルを投げます。再度起動すると爆発し、爆風に巻き込まれたものすべてにダメージとノックバックを与えます。これはレイズ自身にも影響し、爆発を利用した素早い移動や二段ジャンプが可能になります。
ペイントシェルズ (E):
着弾時に爆発するクラスター手榴弾を投げ、その後に複数のミニ手榴弾に分裂します。各ミニ手榴弾は広範囲に大きなダメージを与えることができ、敵を隠れ場所から追い出したり、エリアを制圧したりするのに効果的です。
ショーストッパー (X) – 究極技:
超強力なロケットランチャーを装備します。発射すると、爆風範囲内にいるすべての敵に致命的な範囲ダメージを与えます。目標クリアや敵の進攻を阻止、重要なキルの確保に役立つ強力な武器です。
関連記事: Valorantはいくら稼いだ?(通算統計)
スカイの能力

再生 (C):回復用のトリンケットを装備します。 ファイアを押し続けるとチャネルし、範囲内かつ視線内の味方を回復します。ヒールプールがなくなるまで繰り返し使用可能です。
トレイルブレイザー(Q): 操作可能なタスマニアンタイガーを召喚します。 発射して前方にジャンプし、衝撃波を発生させ敵にダメージを与えます。
導きの光 (E):操作可能なタカを放ちます。発射すると前方に飛ばし、見た敵に効果のある閃光を発動します。
シーカーズ (X) - アルティメット: シーカーの装飾品を装備します。発射すると、最も近い3人の敵を追尾するシーカーを3体送り出します。シーカーが目標に到達すると、ニアサイト(視界制限)状態にします。
ヨルのアビリティ

フェイクアウト (C):
ヨルの足音を模倣するエコーを装備します。射撃で動くクローンを展開し、オルト射撃でその場に設置します。再度使用すると、射撃を受けたり近くにいる敵を爆発と目くらましで惑わせるデコイを発動します。敵を誘き寄せて混乱させるのに最適です。
ブラインドサイド (Q):
現実から次元の断片を切り取ります。これを投げて壁に跳ね返らせ、衝突後にフラッシュ効果を発動します。狙いをつけるのは少し難しいですが、コーナーの覗き見や攻撃の押し込みに非常に強力です。
ゲートクラッシュ (E):
まっすぐ進むリフトテザーを出します。発射ボタンで前方に送り、Alt発射ボタンでその場に設置可能です。もう一度発動するとその位置へテレポートします。位置取りの変更や背後からの攻撃、ピンチからの脱出に効果的です。
ディメンショナルドリフト(X)– ウルティメイト:
ヨルの異次元マスクを装備します。発動すると、別の次元へ入り、一定時間敵から姿が見えず無敵になります。情報収集や旋回、奇襲を仕掛けるのに最適です。
アストラのアビリティ

グラビティウェル(C):
マップ上にスターを設置します。起動すると爆発までにプレイヤーを内側に引き寄せ、当たった相手に脆弱状態を付与します。敵の陣形を崩したり、他のスキルと連携するのに最適です。
ノヴァパルス (Q):
スターを設置して起動すると、短い遅延の後に衝撃波が発動します。範囲内にいる敵はスタン状態になり、サイトへの突入や奪還に最適です。
ネビュラ(E):
スターを設置して起動すると、視界を遮る煙を作り出せます。また、使っていないスターを回収して、一時的に煙を偽装し、あとで場所を変更することも可能です。
Cosmic Divide(X)– アルティメット:
アストラルフォームに入り、マップ上にスターを配置できます。アルティメットを発動すると、巨大な壁が出現し、弾丸を防ぎ音を遮断します。これにより戦場が半分に分断され、プレイのためのスペースを作り出します。
KAY/Oの能力

FRAG/MENT (C):
爆発性フラグメントを装備します。発射すると投げて、着地すると地面にくっつき複数回爆発し、中心部に大ダメージを与えます。エリアの制圧や敵を隠れ場所からおびき出すのに最適です。
フラッシュ/ドライブ(Q):
フラッシュグレネードを装備します。通常発射で投げるか、代替発射でアンダーハンド投げができます。短い導火線で爆発し、視界内のすべての敵を目くらましにします。コーナーを攻略したり、サイト防衛を妨害するのに最適です。
ZERO/POINT (E):
抑制ブレードを装備します。射撃するとダーツのように投げられ、最初に当たった表面にくっつき、その半径内のすべてのアビリティを抑制するパルスを発します。敵の配置を妨害するのに最適です。
NULL/CMD (X) – ウルトメイト:
KAY/Oに偏極ラジアナイトエネルギーを注入し、広範囲に抑制パルスを放ちます。発動中は、攻撃速度が上がるCombat Stim効果を得ます。この状態でダウンした場合、出血になる前に味方に蘇生してもらえます。
Chamberのアビリティ

商標 (C):
敵を検知するトラップを設置します。視認できる敵が範囲内に入ると、トラップが巻き上げて発動し、地形を不安定化させ、遅延効果のあるスローフィールドを残します。側面警戒や出入口封鎖に最適です。
ヘッドハンター(Q):
正確無比なヘビーピストルを装備します。1発撃つごとにクレジットが必要です。照準を合わせるには右クリック(エイムドダウンサイト)で精度が向上します。このサイドアームは一撃必殺で、ピストルラウンドやエコフラグに最適です。
ランデブー(E):
2つのテレポートアンカーを設置します。どちらかの範囲内にいる間は、その間を瞬時にテレポートできます。アンカーは回収して再配置できるので、ラウンド中やラウンドの間に自由に位置を変更できます。
トゥール・ド・フォース(X)– アルティメット:
カスタムスナイパーライフルを召喚し、どんな直撃でも即キル。キルごとに持続する減速フィールドを発生させ、敵の回避行動や追撃を妨害します。使いこなせば試合を一変させる強力なアルティメットです。
ネオンの能力

ファストレーン (C):
前方に伸びる2本のエネルギーラインを発射し、帯電した壁を作り出します。これらの壁は視界を遮り、通り抜けた敵にダメージを与えます。サイトへの突入時の混乱を作るのに最適で、視点を制限するのにも効果的です。
リレイボルト (Q):
1回バウンドする電撃の弾を投げます。 着弾のたびにその下の地面を帯電させ、半径内の敵に衝撃波で混乱を引き起こします。狭い角や敵の布陣を崩すのに最適です。
ハイギア (E):
ネオンの電気をチャージして、高速でダッシュします。チャージ中にオルタネートファイアでスライドが可能で、キルを2回取るとリセットされます。この能力は、アグレッシブな側面攻撃や素早いサイト回転において、彼女に比類ない機動力をもたらします。
オーバードライブ(X) – アルティメット:
ネオンの全力を解放しましょう。期間限定で、高い移動精度を持つ致命的な雷撃ビームを放てます。このビームは持続的なダメージを与えキルごとに自動でチャージが回復します。彼女は純粋な破壊の嵐となります。
関連記事: ステップバイステップガイド:PS5でValorantをプレイする方法
フェードの能力

プラウラー (C):
プラウラーを装備しましょう—敵や軌跡を直線的に追跡する影の生き物です。接触すると、敵の視界を短時間狭めます。狭い場所のクリアや、露見したターゲットの追跡に最適です。
Seize(Q):
短い遅延の後に落ちる悪夢のインクの球を投げます。当たった敵は拘束され、減衰効果と聴覚障害が付き、逃げたり反撃したりできなくなります。狭いエリアでターゲットを孤立させるのに最適です。
Haunt (E):
落下後に表面に付着する不気味な存在を投げます。それが発動して視界内の敵をあぶり出し、フェードとチームが追跡できる跡を残します。 攻撃を仕掛ける時や奪還するときに最適です。
Nightfall (X) – ウルティメイト:
壁を貫通する壮大な悪夢の波動を解き放ち、聴覚を奪い、敵を減衰させます。影響を受けたプレイヤーとフェイドをつなぐ軌跡が現れ、連携した突撃や奪還時に戦術的な優位性を提供します。
ハーバーのアビリティ

カスケード(C):
前方に波の流れを発生させ、壁を貫通し触れた敵の動きを遅くします。動きを早めに止めたいときは再使用(リキャスト)が可能です。視界の妨害や柔らかいエリアコントロールに便利です。
Cove(Q):
シールドの水の球体を投げ、着弾時に破壊可能な水のシールドを作り出します。このオーブは弾丸をブロックしますが視界は遮らないため、スパイク設置や解除時の素早いカバーに最適です。
High Tide (E):
カーソルに沿って移動する長い水の壁をチャネルします。この壁は視界を遮り、敵の動きを遅くし、地形を通り抜けることができます。クリエイティブなサイトコントロールや敵の視線を分断するために曲げることも可能です。
リコニング(X) – アルティメット:
広範囲に間欠泉のプールを放ちます。内部に捕らえられた敵プレイヤーを連続攻撃し、命中すると脳震盪状態にします。リテイクやサイトの防衛中に敵をカバーから追い出すのに最適です。
ゲッコのアビリティ

モッシュピット (C):
グレネードのようにモッシュを投げます。着地すると、広範囲に広がり、短い遅延の後に爆発して、中にいる敵にダメージを与えます。ゾーン制圧や設置後のプレッシャーに最適です。
ウィングマン(Q):
ウィングマンを前方に送り出して敵を索敵します。敵を発見すると、彼は強力な衝撃波を放って妨害します。スパイク設置場所や設置済みスパイクに向けて代替射撃を行うと、ウィングマン自身がスパイクを設置または解除できるという、ゲーム内で独自のサポート機能です。
Dizzy (E):
Dizzyを空中に打ち上げます。短くチャージした後、Dizzyは視界内の敵に向かってプラズマ爆発を撃ちます。命中した敵は目が見えなくなります(ブラインド)。効果が終了すると地面に落ち、クールダウン後に回収して再利用できます。
スラッシュ(X) – アルティメット:
リアルタイムで操作できるサメのようなクリーチャー、スラッシュをコントロールしましょう。発動時に、スラッシュは前方に飛び込み爆発し、狭い範囲内の敵を拘束します。サイトの奪還や攻撃的な展開に最適です。
デッドロックのアビリティ

バリアメッシュ(C):
着地時に中心点から交差するエネルギー壁を生成するバリアメッシュ・ディスクを投げます。これらはプレイヤーの移動をすべてブロックしますが、視線と弾丸は通します。敵を閉じ込める、サイトへの進入を遅らせる、または退却経路を遮断するのに役立ちます。
ソニックセンサー (Q):
あらゆる場所に音に反応するセンサーを設置します。敵の足音やアビリティなどの音を感知し、発動すると範囲内の敵にスタン効果を与えます。側面警戒や狭い通路の封鎖に最適です。
グラブネット(E):
衝突時に爆発するグラブネット手投げ弾を投げます。内部に捕らえられた敵はしゃがみ行動を強いられ、ゆっくりとしか動けなくなります。これにより、プッシュやユーティリティのフォローアップに対して弱体化します。
アニヒレーション (X) – アルティメット:
ナノワイヤー加速器からナノワイヤーパルスを発射します。最初に当たった敵は繭(コクーン)状態になり、あらかじめ設定された経路に沿って引きずられます。繭が時間内に破壊されないと、その敵は即座に処刑されます。ゲーム内で最も強力な孤立化ツールのひとつです。
Isoアビリティ

コンティンジェンシー(C):
前方に進むプリズム状のエネルギーの壁を展開し、弾丸を遮り一時的なカバーを提供します。全速で発射するか、戦術的に有利な配置のためにゆっくり発射することも可能です。
アンダーカット(Q):
壁や障害物を貫通する分子ボルトを発射します。 命中した敵には、短時間の間、脆弱(バルネラブル)と抑制(サプレッション)の効果が付与されます。
ダブルタップ (E):
敵を倒すかダメージを与えると、ダメージを吸収するシールドを得られるフォーカス状態を発動します。発生したエネルギーオーブを撃つことでシールドがリフレッシュされ、状態が延長されるため、積極的に連続キルを狙うことができます。
キル契約(X)– アルティメット:
エネルギーの柱を放ち、自分と最初に当たった敵を決闘場に引き込みます。生きて出られるのは1人だけ――外部からの干渉なしの1対1です。
クローブの能力

ピックミーアップ(C):
キルを取った後、クローブはこの能力を発動してオーバーヒールを得られます。交戦後にさらなる生存力を提供し、大胆で攻撃的なプレイを後押しします。
メドル (Q):
起爆時に減衰ゾーンを作り出します。 このエリア内にいる敵は減衰ダメージを受け、戦闘中に倒しやすくなります。
ルース (E):
オーメンのダークカバーに似たスモークボムを展開します。素早く再チャージされ、死亡後でも使用可能なので、クレーヴは死後も妨害や味方支援を続けられます。
Not Dead Yet (X) – Ultimate:
クローブに自分で蘇生する能力を付与します。 蘇生を発動するための短い時間があるため、復活直後にすぐに攻撃されないよう、タイミングと位置取りが非常に重要です。
関連記事: Valorantで名前を隠す方法は?
ヴァイスのアビリティ

レイザーウィーン (C):
見えない液体金属の巣を投げ、それが発動するまで静止しています。 発動すると、広がるトゲのエリアが出現し、その中を通る人を遅くしダメージを与えます。狭い通路や側面の封鎖に最適です。
シアー(Q):
透明な壁を形成するトラップを設置します。敵がこれを越えると、その背後に金属製の堅固な壁が現れ、逃げ道を断ち、敵に突進するか撤退するかの選択を強制します。壁は短時間残ります。
アークローズ (E):
起動すると照準を合わせている敵全員を目くらましにする隠し装置を設置します。壁越しにも設置でき、再利用のために回収も可能なので、トラップ設置やスペース確保に便利で強力なユーティリティです。
スチールガーデン (X) – アルティメット:
ヴィセの位置から短いディレイの後、金属のトゲが立ち上がるフィールドを発生させます。範囲内の敵はプライマリ武器が故障し、サイドアームに頼らざるを得ません。 開戦時やプッシュ・サイトホールド時にチーム全体を攪乱するのに最適です。
テジョのアビリティ

ステルスドローン(C):
操作可能なドローンを配備します。 操縦中に、範囲内の敵を発見しつつ抑制するパルスを発動できます。
スペシャルデリバリー(Q):
撃ったグレネードは最初に接触した面に付着し、短時間後に爆発します。爆風に巻き込まれた敵は気絶状態になります。 代替攻撃では、グレネードが着地前に一度跳ね返ります。
誘導射撃(E):
ターゲティングシステムを起動します。マップ上の最大2か所にマーキングでき、それぞれの地点に向かって誘導ミサイルを発射し、一連のダメージ爆発を与えます。
アルマゲドン(X)– アルティメット:
戦術マップを表示して、破滅的な攻撃を発動します。 開始点と終了点を選択して、経路に沿って爆発の波を発射し、その範囲内の敵全員に大ダメージを与えます。
ウェイレイのアビリティ

サチュレート(C):
地面に着地すると爆発する光の塊を投げます。 爆風に巻き込まれたプレイヤーは遅延状態となり、移動速度と武器の使用速度が大幅に低下します。
ライトスピード(Q):
純粋なスピードのバーストを準備します。通常発射で前方に2回ダッシュし、代替発射で1回のダッシュが可能です。最初のダッシュでは上方向に飛び上がることができ、距離を詰めたり垂直方向への回避ができます。
リフラクト(E):
足元に光のビーコンを設置します。再度使用すると、無敵の光の流れとなってビーコンへダッシュします。リフラクトは2キルごとにチャージを1つ回復し、積極的なプレイを促します。
Convergent Paths(X) – アルティメット:
光り輝く残像を召喚し、集中ビームを放ちます。 短い遅延の後、Waylayが速度を上げて前方に突進し、ビームが拡大しながら直線上のプレイヤーに妨害効果を与えます。
ビト能力

Crosscut (C):
地面にテレポーテーション・ボルテックスを設置します。範囲内かつボルテックスに向いている間、再度起動して瞬時に戻ることができます。 購入フェーズ中は、このボルテックスを回収して再配置し、戦略的にポジションを変えることが可能です。
チョークホールド(Q):
当たるとトラップになる変異断片を投げます。 発動すると敵を拘束し、防音状態と腐敗状態を付与します。トラップは発動前に破壊されることもあるため、賢い設置が重要です。
インターセプター (E):
指定した位置にインターセプターを展開します。発動すると、プレイヤーに跳ね返るユーティリティや通常の銃撃で破壊されるものをすべて破壊します。 アビリティの連続使用に対する直接的なカウンターになりますが、敵に破壊される可能性があります。
エボリューション(X) – アルティメット:
Vetoの完全な変異を発動し、戦闘用スタミナ増強、体力回復、および全てのデバフ無効を付与します。前線の混戦や決定的な交戦に最適です。
関連記事: 2025年版 ヴァロラント全エージェントのリリース順まとめ
まとめ
Valorantに新しいエピソードやエージェントが追加されるたびに、ゲームのキャラクターラインナップはより多様化し、あなたのプレイスタイルの選択肢も広がります。各エージェントの能力キットを理解することは、単にショートカットキーを覚える以上のことであり、彼らがチームにもたらすユーティリティ、メタをどう形成するか、そして戦場で何に対抗できるかを知ることが重要です。
BrimstoneやViperのようなクラシックなコントローラーから、PhoenixやJettのようなスピーディーなデュエリスト、そしてDeadlockやVetoのような妨害に特化したスペシャリストまで、全てのエージェントにはそれぞれ独自の役割があります。熟達するには、シナジーを見極め、敵の動きを予測し、そして究極スキルを使う絶妙なタイミングを知ることが重要です。
“ GameBoost - Muhammad Nagi is a gamer-turned-organic growth hacker with a passion for performance, strategy, and persistence. With over 8,000 hours in CS:GO, he knows what it means to grind — and he applies that same energy to digital growth. Drawing from years of in-game experience, Muhammad now uses his deep understanding of gamer behavior to educate others, build visibility for gaming brands, and deliver actionable content that resonates with real players.”


